ダイエット・コンディショニング沖縄  パーソナルトレーニング

 10年前からパーソナルトレーナー&整体師として活動している知念康成です。ボディビル歴19年の実績を生かした本格的な筋力トレーニングの指導、ダイエットの指導を行っています。また、腰痛・肩こり等の改善や姿勢・歩行動作改善のコンディショニング指導、スポーツパフォーマン向上のトレーニング指導も行っています。  

パーソナルトレーニングとは?

パーソナルトレーニングとは?

 東京では、病院勤務の理学療法士がスポーツクラブでパーソナルトレーナーに転職する方も
いるくらい、自分の健康に投資するパーソナルトレーニングの需要が多いのですが。

 沖縄では、「パーソナルトレーニングってなんですか?」「ライザップのトレーナー?」という方も
少なくありません。

 パーソナルトレーニングとは、クライアントの個々の状態(年齢、性別、筋力、柔軟性など)と要望
(ダイエット、腰痛肩凝り膝痛改善、スポーツパフォーマンスの向上など)に応じたトレーニングを
トレーニング経験が豊富で、専門の知識と技術を持った運動指導の有資格者からマンツーマン
(1対1)で行うトレーニングのことです。

 パーソナルトレーニングの起源は、アメリカです。バーベルやダンベルといった筋力トレーニングは、
マシーントレーニングより、結果が出やすいのですが、あやまったフォームで行うと、怪我のリスク
が高まります。
 そこで筋力トレーニングの経験豊富なトレーナーのもとで行った方が、安全かつ効率良くトレーニング
が行えることから、需要が高まって広まっていったそうです。

 そういった起源からすると、パーソナルトレーナー=トップクラスのボディビルダーということに
なるかもしれません。(私はまだ沖縄と九州でしか優勝していませんが。)

 沖縄のあるトレーニングジムを併設している整形外科では、理学療法士より筋力トレーニングの
指導はボディビルダーの方が適切だと、理学療法士ではなくボディビルダーを雇用していました。

 しかし、私は、ボディビルやパワーリフティングの経験者が自分がやっているトレーニングを、
感覚的に教えているのを見かける度に違和感を感じていました。

 個々の目的に応じた筋力トレーニングの指導というものがあるはずだと感じていました。

 そこで、私は整体学院に入学し、人体について勉強しました。そして大手のスポーツジムで
パーソナルトレーナーとして活動できる資格でもある日本ホリスティックコンディショニング協会の
パーソナルトレーナーの資格も取得しました。
 運良く、私の通っていた整体学院のスポーツトレーナー科はパーソナルトレーナーになるための
実技の反復練習もできましたし、学科の勉強もできました。

 そして、自身で整体院を開業したり、スカイスポーツやコナミスポーツクラブといった大手の
スポーツクラブでパーソナルトレーナーとして活動し実績を積んできました。

 パーソナルトレーナーとは、筋力トレーニングの指導者のスペシャリストか、大手スポーツクラブ
で活動できるパーソナルトレーナーの有資格者のことをいうと思います。

 ライザップのトレーナーは、ほとんどが、1カ月間しか研修を積んでいないマニュアル通りにしか
トレーニング指導できない3カ月契約のアルバイト要員です。

 「1カ月間も研修を積んだ超1流のパーソナルトレーナー」という宣伝は、誇大広告だと思います。

 私は、自分の事を超1流のパーソナルトレーナーとは思っていませんが、(勉強しないといけないこと
が山積みです。)筋力トレーニングに関しては、ライザップより、はるかに高いレベルのトレーニング指導
が出来ると思います。(実際にライザップの職員にライザップのトレーナーを育てるアドバイザーになって
欲しいと言われた事もあります。)

 スカイスポーツやブログでは宣伝していない中部地区の某施設ではフリーウエイトが充実しています。

 本格的な筋力トレーニングの指導を受けたい方は、是非ご連絡下さい。

 また、「北谷健康トレーニングセンター」「環境の杜ふれあい」では、加圧筋力トレーニングをメインに
行っています。


 予約問合せ先 090-7587-9672(知念)
231ki333yasu015@ezweb.ne.jp
 *予約はなるべく前日までにお願い致します。
只今、電話、メールによる無料カウンセリング実施中です。
       

 
 <用意していただくもの>
 トレーニングウエア(袖のあるシャツ スパッツが最適)
 室内シューズ(靴下着用) 飲料水 タオル 

 *妊娠されている方、医師に運動を制限されている方などは
 トレーニングはできません。
 
 



 

 







 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。